第22回エスペラント祭
68名(うち外国人4名)が参加。
最初に「この道」「La Espero」を合唱。
向後千春さんの講演、ウルリッヒ・リンスさんのスピーチ、岩間響さんのスピーチの後、新人紹介、外国人挨拶、本の紹介が続きました。
クリスマスツリーといっしょに全員で記念撮影後、お菓子とお茶でしばし休憩・歓談。
後半はコカリナ演奏で始まり、テーマ別懇談では、「向後さんを囲んで」「リンスさんを囲んで」「コンピューター」「実力向上/教え方」「エスペラントで話そう」の5つのグループによる懇談が行われました。
日時:2014年12月7日(日) 13:00-16:30
会場:ティアラこうとう(江東公会堂) 中会議室
(半蔵門線・都営新宿線住吉駅徒歩4分)
内容:
歌
講演:向後千春さん(早稲田大学教授)
「ザメンホフの人類人主義とアドラーの共同体感覚をめぐって」
スピーチ:ウルリッヒ・リンスさん「第100回世界エスペラント大会」
スピーチ:岩間響さん「「1つの遊びと、2冊の本と、3つの言語」
新人紹介、外国人あいさつ
本の紹介
集合写真
コカリナ演奏
テーマ別懇談
参加費:1,000円 学生・障碍者500円
主催:都区内エスペラント会連絡会(池袋エスペラント会、新宿エスペラント会、杉並エスペラント会、調布エスペラント会、西日暮里エスペラントクラブ、三鷹・武蔵野エスペラント会、目黒エスペラント会、ロンド・コルノ)
協力:深川エスペラントクラブ
問合・申込:こちらへ